くっきり二重まぶたになるための絆創膏や100均コスメ使用方法・メイク

どんな女性も一度は憧れるくっきりの二重まぶた。

TVや雑誌で活躍する女優さんやアイドル、モデルさんはやはりくっきりした二重まぶたでパッチリした目元の方が多いですよね。

一重まぶたの人は、二重まぶたにするためにはけっこうお金がかかると思う方も多いかもしれませんが、

最近ではダイソーやセリアなどの100円ショップで、二重まぶたにするアイテムが売られていることも多いんです!

くっきり二重まぶたになるための絆創膏や100均コスメ使用方法やメイクをお伝えします!

くっきり二重まぶたの人はなぜ美人の印象?

くっきり二重まぶたの人は女優だったり、アイドルだったりと美しい人が多いですよね。

TVや雑誌で活躍する人以外でも、くっきりの二重まぶたで、目元がパッチリしている人は美人に見えて、学校だったらクラスの人気者だったり、隣のキレイなお姉さんだったり(笑)しますよね。

どうしてくっきり二重まぶたの人は美人に見えるのでしょうか?
それは、いくつか理由があります。

まず、目が大きく見えるから

二重まぶたが美人に見える大半の理由がこれです。

一重まぶたさんと比べた時にまぶたが厚く、黒目も小さく見えがちになってしまう一重まぶたより、まぶたが薄く上に上がっていて、黒目が大きく見える二重まぶたの方が目が大きく見えます。

目が大きくパッチリとしていると可愛い、と言われる昨今。

そんな目元に憧れる女性が多いわけです。

目が強調される

1の理由とほぼ同じですか、目元が大きく見えることで黒目も大きく見えます。
黒目が大きいとその目は強調されます。

いわゆる吸い込まれるような目、というわけで、目が大きい、強調されることで目元に視線が行くようになり、結果顔のパーツが整って見えることで美人に見えるといいます。

欧米人に二重が多いから

金髪、青い目……欧米人というとそういったイメージですよね。
どれも日本人の私たちからすると持って生まれもって備わってない要素です。

これに長身、二重まぶたも備わっているとまさに欧米人のモデルさんなわけです。

元来人は無い物ねだりな性分です。

金髪、長身、二重まぶたに青い目はまさに憧れの象徴です。

「こんな風になりたいな」と思うと、それに近づけようと髪を染めてみたり、厚底靴とか履いてみたり、カラコンを入れてみたり、色々やってみたいと思いますよね。

二重まぶたも欧米人に憧れるなかで、欧米人に多いくっきり二重まぶたに憧れる=美人に見えるっていうことで、憧れる女性が増えて、くっきり二重まぶたが美人の象徴になったのでしょう。

芸能人に二重が多いから

TVや雑誌を見ていても出てくる女優さんやタレントさん、モデルさんは美人が多いですよね。

こうしたメディアに登場する人たちはまさに一般人にとったら憧れの象徴です。
欧米人と一緒ですね。
同じようになりたい!と思います。

昭和の聖子ちゃんカットや平成のアムラーも同じような心理です。
昨今の「美人」と言われる人達がくっきり二重まぶたである、というわけで、そういう風になりたいなと思っている人が多いので、くっきり二重まぶたが美人の印象が根強いのだと思われます。

ちなみに一重まぶたが美人ではないというわけではありません。
一重まぶたの方でも吉高由里子さんやりょうさんなど、美しい芸能人はたくさんいます。

くっきり二重まぶたを作る絆創膏の使い方は?

 

二重まぶたを作るためにアイプチやアイテープといった専用のグッズがあるのはみなさんもご存じかと思います。

でも、アイプチやアイテープといった専用グッズがなくても二重まぶたを作ることができます。
それは【絆創膏】を使って二重まぶたを作る方法です。

え?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、意外にも簡単で、しかも付けてることも気付かれない、なによりコスパ最強な万能グッズだったりするのです。

では、実際にどんな風に使っていくのかみていきたいと思います。

【参考動画 絆創膏で二重の作り方】


まず、絆創膏の種類は肌にくっつく粘着力があり、肌に馴染む、アイシャドウが乗りやすくそしてデリケートなまぶたに長時間付けていてもかぶれない優しい素材のものが適しています。
「エルモ 救急バン Mサイズ」あたりが使いやすくコスパも良いものです。(大体100円前後ですね)
まず、基本的な使い方です。

1:絆創膏をカットします

絆創膏の端を2~3㎜幅で眉切りハサミでカットしていきます。

この時少しカーブさせて切るとまぶたのカーブに合い、キレイな二重まぶたに見えます。
まぶたが厚めの方もいるので、テープ幅は目安は2~3㎜ですが、自分に合った幅でカットすると良いと思います。

2:二重幅を決めます

次に絆創膏を貼る位置を決めます。

鏡を見ながらプッシャーを使って、自然に二重になる位置を決めます。

3:二重のラインに絆創膏を貼ります

カットした絆創膏の裏を剥がして、プッシャーで決めた位置に二重ラインに沿って貼っていきます。
この時、視線は下ろして半目にして貼ります。

4:貼ったらピンセットで微調整します

目頭側を指で押さえて、目尻側に引っ張るようにして貼ると二重になりやすいです。
指で押さえて固定します。
以上で完成です。

くっきり二重まぶたをを作る100均コスメはある?

どんなコスメも毎日使うものだからプチプラに超したことはありません。

プチプラコスメの代表格CANMAKEやpa.la.doなど有名なプチプラブランドもありますが、今1番安くて良いものが揃っているのが100均コスメです。

この100均コスメを上手に使っておしゃれをしている女性も増えてきています。

では、100均でもくっきり二重まぶたを作るアイテムってあるのでしょうか?

100均コスメといっても、アイシャドウやリップなど多彩なものはありませんがファンデーションなど基本的なものなら揃えられます。

そのなかで二重を作るアイテープも100均にありました。

【DAISO 埋没式形成くっきり】

 

【DAISO のびーるアイテープ】

上の二点以外にもDAISOをはじめとする100均で販売されているアイメイクはたくさんあります。
それらを比較解説する動画もあるので参考にしてみてください。

くっきり二重まぶたをを作る100均アイテムを試してみた動画

【100均のアイプチ全種類試してみた】

【DAISOのアイテープ4種類をつけ比べてみた】

【DAISOの二重アイテープ3種類比べてみた】

できるだけ目を大きく見せるためのメイク

目を大きくする手段は数多くありますが、なかなかうまくいかないという場合もあります。
できるだけ目を大きく見せるためのアイメイクをコスメ別にコツを紹介していきたいと思います。

アイシャドウ

アイシャドウを使って目を大きく見せるコツとして、アイシャドウのカラーの選び方です。

目を大きく見せるためには淡いピンクをベースにミディアムカラーで引き締めるという乗せ方が、目を大きく見せるコツです。
逆にパールやラメの入ったものや赤みの強いものは目元を腫れぼったく見せてしまうため、NGです。

マスカラ

マスカラも目を大きく見せるアイテムのひとつですが、間違えるとせっかく大きく見せられる目元が逆に小さく見えかねません。
マスカラは付けすぎない、重ね塗りするにも色を使い分けて、グラデーションをつけると良いです。

つけまつげ

つけまつげもデカ目アイテムのひとつです。

目頭から目尻まで少し長めにつけると、目を大きく見せる効果が倍増します。

まとめ

目を大きく見せる方法について見てきました。

色々と投資をしなければ目を大きく見せることなんてできないと思っていた人も多くいるかと思いますが、

絆創膏や100均などプチプラでしっかり目が大きく見せることができるんですね。

簡単にできるならやってみたいなと思っていただけたらいいなぁと思います。