一重を二重にする方法ってアイプチやアイテープ、メイクいろいろありますが、
どれをやっても重たくて腫れぼったいまぶたには効果なし…もう整形しかないかなぁ…なんて諦めかけている人、たくさんいるのではないでしょうか?
今回は腫れぼったいまぶたさん必見な腫れぼったい一重を二重にする方法をみていきたいと思います。
もくじ
腫れぼったいまぶたになってしまう理由
そもそもなんで腫れぼったいまぶたが出来てしまうのでしょうか?
腫れぼったいまぶたの1番の原因として言われているのが【むくみ】です。
むくみは通常、下半身などに起きやすいのですが、朝は顔や目元など体の上の方にもむくみがでやすくなります。
それは普段起きているときは下にいってた水分が、夜、寝ることで上半身に流れているため顔、特に皮膚の薄い目元に出やすいと言われています。
では、むくみやすくなる原因ってなんでしょうか?
むくみやすい原因はいくつかあります。
- 「塩分の過剰摂取」
- 「睡眠不足」
- 「血行不良・リンパの流れの滞り」
- 「アルコールの過剰摂取」
- 「まぶた周りの脂肪」
が主に挙げられます。
これらの原因を取り去りむくみを解消することで、腫れぼったい一重を改善することができます。
腫れぼったい一重まぶたを改善するマッサージ
腫れぼったくなってしまうまぶたの原因について見てきました。
塩分やアルコールは摂取を控えたり、睡眠はきちんと寝る時間を確保することで解消できますが、血行不良やリンパの流れの滞りを解消するにはどうすればいいでしょうか?
目元を温冷タオルを交互に当てていくことでも大きく解消しますが、やはりマッサージが1番効果的です。
腫れぼったいまぶたを解消する簡単マッサージ方法①
「腫れぼったい目卒業☆簡単マッサージ」
- 目を閉じて両手の人差し指で目頭から目尻まで軽く押していきます。3回繰り返していきます。
- 両手の親指と人差し指でまぶたを優しく10秒間揉みます。
- 目を開けて、人差し指で目頭を優しく5秒間押します。
腫れぼったいまぶたを解消する簡単マッサージ方法②
「目を大きくする まぶたの脂肪を燃焼する簡単マッサージ」
- 眉毛を動かさずに、素早く目を大きく見開き、10秒間キープします。
- 眉毛を動かさずに、素早く目を強く閉じて、10秒間キープします。
- これを5回繰り返します。
腫れぼったいまぶたを解消するマッサージ方法③
「腫れぼったい目に効くマッサージ」
- 目を開いたまま、親指の腹で目の上の骨格を押し上げていきます。
- そのまま人差し指と親指で眉周辺をつまみ、眉頭から眉尻に向けて眉に添ってゆっくり押し上げるような感じでつまみながら動かしていきます。
- 反対側も同じようにマッサージしていきます。
腫れぼったいまぶたを解消するマッサージ方法④
まぶたの脂肪を燃えやすくするマッサージです。
- まぶたのまわりにマッサージクリームやオイルを塗っていきます。
- まぶたのまわりをくるくるとマッサージしていきます。目頭からスタートして小さく円を描くように目尻に向かってマッサージします。これを2~3回行います。
- 次にまぶたの脂肪を優しくつまんで離すというのをまぶたのマッサージ同様に目頭から目尻まで2~3回繰り返します。
- 最後に目頭を人差し指でぎゅっと指圧したらおしまいです。
腫れぼったいまぶたを解消するマッサージ方法⑤
リンパを流すマッサージです。
リンパマッサージは入浴時やお風呂上がりなど、体が温まっている状態で行うとより効果的です。
- 顔の中心からこめかみに向かって、指の腹を使い優しく撫でていきます。
- おでこ、目の下、頬、鼻の下など顔全体を撫でたら、次はこめかみから鎖骨に向かってリンパを押し流していきます。10回ほど行います。
- 最後に鎖骨のリンパも刺激していきます。指三本で鎖骨の窪みをグリグリと押すだけでOKです。
以上、マッサージ5選紹介していきました。
どれも簡単にできるものばかりですので、メイク等々試す前に、マッサージを取り入れてみてはどうでしょうか?
腫れぼったい一重まぶたに効果的なアイプチ&アイテープ
腫れぼったい一重を二重にしたい、それならアイプチやアイテープをより効果的に使っていきたいですよね。
腫れぼったいまぶたを二重にするには安価なアイプチやアイテープだとすぐに取れてしまったり、あまり強力なものにすると肌が荒れてより腫れぼったく見えてしまったりとなかなか難しいもの。
アイプチやアイテープにはそうしたデメリット部分もあるということを理解したうえで、使っていくことが大切かなと思います。
それでは腫れぼったい一重まぶたに効果的なアイプチやアイテープってどんなものがあるでしょうか?
腫れぼったい一重まぶたに効果的なアイプチ
皮膜がタイプ×リキッドタイプの併用でより強力にまぶたを押し上げる方法をご紹介します。
皮膜タイプアイプチの人気商品
【ローヤル化研 ローヤルプチアイム】
皮膜タイプのアイプチは、まぶたをくっつけるのではなく、二重幅に膜を作って織り込むタイプのアイプチです。
「ローヤルプチアイム」は皮膜タイプの代表的商品で、種類も強さが選べるので、普通~厚めなまぶたの方でもこれ単体で使ってみる価値のある商品です。
リキッドタイプの人気商品
【KOJI(コージー)アクティブアイトーク】
リキッドタイプは二重のラインにノリで接着するタイプのアイプチです。
一般的にアイプチとして広く知られているのがこのタイプではないかなと思います。
腫れぼったいまぶたの方に効果的な「皮膜タイプ×リキッドタイプ」のアイプチダブル使いの方法
まず、皮膜タイプで二重のライン膜を作っていきます。
本来でしたらこれでまぶたが重なって二重になるのですが、腫れぼったい重いまぶたの方はなかなか重ならないので、補強が必要になります。
なので、次にリキッドタイプで二重幅にノリ付けして二重を作っていきます。
この方法の注意点としては、
- とても強力なので、やりすぎると目を閉じられず、白目になってしまいます。
- 加減はテクニックと慣れなので、自分のまぶたに合った方法を模索していくことが大切だと思われます。
腫れぼったいまぶたに効果的なアイテープ
腫れぼったい一重まぶたさんに効果的なのは両面アイテープです。
アイテープ両面タイプは1~2㎜ほどの幅のある三日月型のテープで、両面テープになっています。
被さったまぶた同士をくっつけて二重にするタイプの商品です。
というのも、アイテープには片面タイプと両面タイプと二種類あります。
腫れぼったい一重まぶたさんにはしっかりまぶた同士をくっつける両面タイプがオススメです。
腫れぼったいまぶたさんにオススメのアイテープ両面タイプの商品
「D.UP ワンダーアイリキッドテープマイルド120本 両面タイプ」
強力な両面テープで、腫れぼったい頑固な瞼もパッチリ二重に。
瞼をしっかりと固定し、長時間二重ラインをキープできるアイテープです。
水や汗に強く、両面テープが二重のラインに埋め込まれるので目立たず、上からメイクもできます。
テープの両端が細くなっているので、より自然な仕上がりに。
特におすすめなのは、やわらかい使い心地のマイルドタイプです。
腫れぼったい一重まぶたでも大きく見せるアイシャドウのやり方
腫れぼったい一重まぶたさんにオススメのアイメイクを紹介していきます。
腫れぼったいまぶたさんのアイメイクのコツは重たく見せず、くぼんで見えないナチュラルに見せる色使いです。
具体的にみていきます。
一重まぶたさんにオススメのオレンジアイメイク
メイクのポイント
- オレンジはブラウンよりも軽やかなのにグラマラスに見せます。自然体で余韻を残す眼差しに。
- ゴールドのアイシャドウを仕込むだけでOK!赤みの入ってないゴールドを選ぶことがコツ。
- 目元のくすみや重さが払拭され、オレンジの発色は高まるのにすっきりとした眼差しに。
腫れぼったく見えないピンク系アイシャドウ
コツは、目の窪みまでにピンクをとどめ、目尻に濃いブラウンを乗せて引き締めることでピンクが際立ち、腫れぼったく見えがちなピンクのアイシャドウを活かすことができます。
さらに下まぶたにグレーのアイシャドウでライン引きをし、涙袋をふっくら見せるために白のアイシャドウを目頭から目の中央に引くと、目尻に乗せたグレーのアイシャドウでグラデーションが出来てより自然な目元ができます。
まとめ
腫れぼったいまぶたを二重に大きく見せるマッサージ方法と腫れぼったいまぶたに効果的なアイプチ、アイテープ、アイシャドウについて見てきました。
腫れぼったい目元は気を付けて生活していてもなってしまうもので、悩ましいものですよね。
でも、簡単なマッサージなどを心掛けることでカバーできますし、カバーする商品も数多く出てきています。
いろいろ試しながら自分に合った方法で、自分の納得がいく目元を作っていってくださいね。