目が小さい人のメイク方法!一重さんのメイク注意点

一重まぶたの人は目が小さいことが悩みの種であることが少なくありません。でも、メイクをかえるだけで目が小さいようには見えないくらいかわいく変身できます。

目が小さいように見えた一重でもアイメイク1つでかわいく変身できます。どのようなメイクなのでしょうか?ご紹介していきます。

一重まぶたで目が小さい人がメイクで大きく見せる方法

アイシャドウのグラデーションをつける

アイシャドウ1つで一重まぶたの方は目の大きさが変わります。

  1. アイホール全体
  2. アイホールより狭い層
  3. 二重まぶ

と3つにまぶたの層をつけることによって目を大きく見せるようにできます。目元に向けて濃い色を付けるイメージです。

また、目が小さい方は下の目尻に色を付けるのも効果的です。1/3くらい色をいれましょう。

最近は目の大きい小さいに(一重や奥二重など)合わせたアイシャドウも売っているのでそれを参考にしてみるのもいいかもしれませんね。

涙袋全体にピンクベージュ系を全体的に塗る

一時期、流行った涙袋メイク。目が小さい一重の方には必須ですよね。の涙袋のアウトラインを薄いペンシルで書きます。

ちょっと難しいですが目が小さい人でも涙袋がある人にはやりやすいかもしれませんね。

アイラインは長めにする

目が小さい一重の方にもアイラインももちろん重要なメイクです。ナチュラルに書きたい場合は長めに書きましょう。

目が小さい一重の方は大きく見せたいときは目尻をキャットアイのように跳ねるように長くかけばみれます。

それ以外に目頭の切開ラインを書くとでか目に近づきます。

マスカラで目を大きく見せる

アイメイクをする際にビューラ―でまつ毛を上げる際にたまにやる人がいるのですがビューラーをライターで温めてしまう人ですね。あれをやってはビューラ―のゴムが痛み、うまく上げられなくなります。

目が小さい人も目が大きい人も一重の方も二重の方もビューラ―で上のまつ毛を上げた後マスカラをぬり、下のまつ毛も上げマスカラをぬりましょう。

これによって目が小さくなるか大きくなるかによって差が出てきます。

一重まぶたの人がメイクで気を付けるポイント

囲みメイクはしてはいけない

囲みメイクはさらに目をを小さいように見させています。アイラインでもアイシャドウなども囲みメイクはだめです。特に濃い色での囲みメイクはダメですね。

グラデーションや抜け感をだすといいでしょう。

アイラインの幅に注意

一重の場合はアイラインを引いてから鏡で自然にしてみてみましょう。せっかくアイラインをひいても見えなくなっていませんか?一通りメイクをしたらいったん鏡をみましょう。

アイライン以外でもファンデ―ションがよれていたり固まってたりすることがあります。実際私もよくやるので出来上がったら必ず顔をメガネをかけてよくみています。

ブラウンメイクを効果的に使う

目が小さい方はブラウンのアイシャドウやアイライナーはブラウンが優しく見せてくれます。しかも黒より目力を強く見せてくれて、柔らかく見せてくれます。

影がコントロールすることができるブラウンメイクは、テクニック次第で目元に劇的に立体感をプラスでき、のっぺりしてしまうひとえさんにぴったりです。

アイラッシュカーラーは最初に

アイラッシュカーラーはアイメイクをするとき一番最初にやりましょう。最後だとマスカラがくっついてしまう可能性があります。

温めてから使うとより効果的なのですが、ライターであぶるのはダメです。ドライヤーの熱風で温めましょう。

特に目が小さい方はまつ毛を引っ張りながら直角にカールさせていきます。カールは強く、きつめにしましょう。

時間がたつと重力の関係で時間がたつと下がってきてしまいます。なのでほぼ直角にあげましょう。目頭や目尻までカールされてるかちゃんと確認しましょう。

アイメイクのベースにコンシーラー

目が小さい方にオススメのアイメイクのベースに役立つのはコンシ―ラ―です。特に目元のくすみはイエロー系で柔らかいイメージにしましょう。

肌トラブルも目だたなくしてくれるし目元のくすみ感もけしてくれます。白のコンシ―ラ―は逆にグレーっぽくなり暗い印象を与えてしまいます。

アイシャドウの色:マットなブラウン系

アイシャドウの色も悩むところです。かわいらしいメイクにしたいならマットなブラウン系がおすすめです。

一重の人でもまぶたをすっきり見せつつ縦幅で広げて丸くかわいらしい印象をあたえます。グラデーションに比べたら簡単な方法ですよね。

アイシャドウの色:ピンク

華やかにキメたいならピンクのアイシャドウがおすすめですが、目が小さい方以外でもピンクはメインに使うと腫れぼったく見えてしまいます。

目尻にポイントをおくことで華やかさやかわいらしさがでてきます。デートにぴったりですね!

アイライナー

目を大きくみせるために太く濃くかいていんせんか?間違ったアイラインを引くと老けた印象になったり、逆に目が小さいように見えてしまいます。

なので、まず、ブラウンのペンシルアイライナーを下書きしましょう。目を開いたときの印象を大事にしてください。

ブラックリキッドアイライナーでその上に細いラインを細めに引きます。少し長めにひくと、目の横幅を強調でき自然な大きな目に。

ベースラインにブラウンを組み合わせることで、ナチュラルに目元を引き締めます。こちらのラインは目を開けた時にみえていなくても大丈夫です。

マスカラ・つけまつげ

目を大きく丸く見せたい人にはボリュームタイプのマスカラが、ナチュラルな印象に仕上げたい人には長さを強調するロングタイプのマスカラがおすすめです。

いずれもカール力の高いものを選ぶことで、上向きまつげを長時間キープできます。

 つけまつげの場合

すっきりしている方は目が小さい一重の方には芯がやわらかいタイプよりも、かためのタイプがおすすめです。

自然とまぶたが持ち上げられて二重ラインがあらわれることも!

ぽってりしている方

一重まぶたのぽってりしている方はまつげをカールしようとしても、厚いまぶたに隠れてしまいがち。

また、マスカラを塗ろうとしてもまぶたにマスカラが付着してなかなか綺麗に仕上がらないこともあります。

これは私も経験しました。そんな時は思い切ってマスカラをやめ、アイラッシュカーラー+目尻用のつけまつげでシンプルに仕上げるのもいいと思います。

まとめ

目が小さくてもメイクはいろいろと研究できるので楽しいものです。

最近では、付けて眠るだけで二重まぶたの癖付けができる美容液 が登場して人気になっていますね。

一重に悩んでいて、ぱっちり二重まぶたを作るのも楽になってきたので、それを使うのもいいかもしれません。

いろいろと試して、メイクを楽しんでみてくださいね!