「一重まぶたのせいでつけまつげがうまくつけられない」、「つけてもずれてしまう」なんて経験した人も多いのではないでしょうか。今回は付け方が難しくてつけまつげを諦めていた人に必見です。一重まぶたの人のつけまつげの付け方のコツ、そして一重の人におすすめつけまつげをご紹介します。

つけまつげの基本
まず最初につけまつげのメリット、デメリットを知って安心安全に使いたいですよね。
つけまつげのメリット
・自まつ毛の毛量長さが関係なし!
マスカラをつけて伸ばす場合は自まつ毛の毛量や長さが少なからず影響してきますよね。しかしつけまつげなら気にすることなく理想のまつげをてにいれることができます。
・お手頃のものもあり挑戦しやすい
安いものなら100円で販売されており、またドラッグストアやコンビニでも販売されていることから気軽に挑戦することができますね。
・付け外しが簡単!
華やかなメイクをしたい時、またあまり派手にしたくないときがありますよね。つけまつげなら簡単につけ外しが出来るのでTPOに合わせたメイクをすることができます。また全体につけたり目尻だけにつけたりと自分で毛量を調節することができるのも嬉しいポイントです。
つけまつげのデメリット
・耐久性が弱い
つけまつげはマスカラやまつげエクステなどに比べて取れやすいというデメリットがあります。取れていることに気づかず過ごしている人を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。最近は剥がれにくい強力あグルー(接着剤)もありますがしっかりつけすぎると剥がすときに痛い思いをする場合もあります。
・グルーや専用テープでかぶれる
肌の弱い人はグルーや専用のテープでかぶれてしまいつけまつげどころかメイクもお休みしなくてはいけなくなってしまう場合があります。初めてつける場合は長時間つけないようにしましょう。
・不器用な人には向いていない
手軽にまつげを増やすことができるこのアイテムも慣れるまでは時間がかかってしまうことも。グルーや専用テープがうまく付けられていないと目立ってしまうので注意したいものです。
一重さんのつけまつげの付け方
つけまつげのメリットデメリットを知った上で一重さんのつけまつげのつけ方のコツをお伝えします。またあわせてつけまつげをつけるときのメイクのポイントもご紹介!
つけまつげを付ける前のメイクはどうしたらいいの?
つけまつげを付ける前に不自然にならないようアイメイクをしましょう。順番としてはアイシャドウを塗りアイラインを引きます。その後まつげにビューラーをかけてマスカラを塗ります。そしてここでつけまつげが登場!丁寧につけまつげをつけましょう。
その後にもう一度ビューラーをかけ、最後にアイラインを引きなおすと自然な目元になります。アイラインはグルーが乾いた部分を隠すように塗ります。さらに自然に仕上げたい人はマスカラを塗り直す人もいますが、つけまつげの持ちが悪くなることを考えると塗らなくても十分だと思います。
一重さんのつけまつげの付け方のコツ
①つけまつげの目頭部分をカットorハーフタイプのものを準備
一重の人は目頭からぴったりの長さにしてしまうとつけまつげにまぶたがのってしまい剥がれやすくなってしまったり、大変つけづらいものです。そのため目頭から3分の1程度はつけまつげをつけないようにするのがコツです。
そしてつけまつげを柔らかくすることもポイントです。つけまつげの両端をもってぐにゃぐにゃとするとまぶたのカーブにフィットしやすくなり、つけやすくなります。
②グルー(接着剤)や専用テープをしっかり乾かす
一重の人は二重の人に比べてつけまつげが剥がれやすいのが難点です。そのためつけまつげを貼った後もしっかり押さえたまま乾かすようにしましょう。その際できるだけまばたきはせず目を閉じたままにするとさらに失敗しにくくなります。
③つけまつげを付ける際はピンセットを使用
一重さんはまぶたが厚くつけまつげを邪魔してつけにくい場合が多いです。そんなときピンセットを使うことで細かい部分の調整をしやすくなります。つけまつげの端をピンセットで持ち、目頭側からゆっくりと目尻に向かってつけていきます。このときつけまつげの向きが上を向いたり下を向いたりしてしまうことがあるので慎重に進めましょう。
つけまつげの取り方&保存方法
つけまつげを外す際は目尻から目頭に向かってゆっくり剥がしましょう。そしてグルーがついたままにしていると持ちが悪くなってしまうのでしっかりオフしておくことも重要です。
そしてつけまつげの保存方法としてはまぶたの形にあったカーブがついたところに貼って保存しておくのがベストです。次回使う際つけやすくなります。またグルーをオフしても多少粘着力が残っているため埃などがついてしまう恐れもあります。買った際のケース、または専用のケースにしまいましょう。
一重さんにおすすめのつけまつげBest3
リッチベイビー
ふんわり柔らかい、オトナの可愛さをイメージして作られている人気モデルの藤井リナさんプロデュースの商品です。
リアルな繊細クロスとふんわり軽い仕上がりで自然に目尻を強調するハーフタイプで一重さんにもぴったりです。こちらはセパレートタイプですね。
一重に似合うつけまつげ リッチ
一重まぶたの人に似合うように作られたつけまつげ。リッチタイプとナチュラルタイプがありますが自分のまつげにあわせてカットするならリッチをおすすめします。一重の人に似合うよう目尻の方がボリュームがあるタイプで馴染みやすいです。
[amazonjs asin=”B007CKB02S” locale=”JP” title=”ビューティーワールド よく似合うつけまつ毛 NES-4 リッチ”]デコラティブ アイラッシュ 01ナチュラルショート
つけまつげをつけていないようなナチュラルなタイプが希望な人におすすめなのがこの商品!ナチュラルだけどぱっちりな目元に慣れると人気です。初心者の人、もちろん二重の人にもおすすめな商品です。
[amazonjs asin=”B00H355G0E” locale=”JP” title=”デコラティブアイラッシュ 01 ナチュラルショート SE85190″]かんたん!つけまつ毛より二重まぶたで目を大きく見せる方法
朝起きるとぱっちり二重まぶたになっている!
二重まぶたにしたいと日々努力やコンプレックスと戦っている一重まぶたさんや奥二重まぶたさんにアイプチやアイテープを使用している方は多いと思いますが、
特に人気が高くおすすめの方法は「夜寝ている間に二重まぶたのクセを付ける」という方法の「ナイトアイボーテ」!
一重まぶたさんや奥二重まぶたさんの中でも、本物のぱっちり二重まぶたが手に入る!と高く評価されて人気になっています!
寝ている間に二重まぶたのラインがクセ付くので、朝のアイプチやアイテープでの苦労がなくなりますよね!
また、アイプチやアイテープなどの二重まぶた形成で不自然な仕上がりにお悩みだった方にはとてもおすすめの方法ですよ!
アイメイクを落とした後でも二重まぶたのままなので、「朝起きたら誰だか分からない!」という一重まぶたさんや奥二重まぶたさんのお悩みを解決してくれます!
「ナイトアイボーテ」実際に使用している方はどんな感じ?
とっても簡単に寝ている間に二重まぶたをつくれて、しかも毎朝のアイプチやアイテープの努力もいらずメイクを落としても自然な二重まぶたが続く「ナイトアイボーテ」。実際に使っている人の感想も気になりますよね。
- 使うほどくっきり二重に。
- メイクの自信がつく。
- 朝イチのパッチリ度が全然違うからお気に入り!
- 他のアイテムはお化粧を落としたら一重だったけど、ナイトアイボーテはお化粧を落としても二重のラインが残っている。
- 日に日にどんどん二重のラインが定着してすっぴんでも二重の線がくっきり。
- 普通の二重のりとつけ方は一緒なのですんなり付けれた。
- 夜ナイトアイボーテをつけて寝れば日中は何もつけなくてもぱっちり二重!
- 思ったよりも簡単で早くクセが付く!
でも、値段は高くないの?
ナイトアイボーテは、期間限定で38%OFFなど、1か月お試しキャンペーンをしています。
ぱっちり二重を手に入れるために、まずは試してみてはいかがでしょうか?ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!
⇒寝てる間に二重矯正!【ナイトアイボーテ】最近のキャンペーンはこちら