まずメイク初心者がぶつかる壁は、メイク道具の種類の多さですよね。「何を揃えたらいいのかわからない」「同じような物でも名前の違う道具はどう使い分ければいいの?」など分からないことだらけ。必要最低限の基本のメイク道具をご紹介します。
ベースメイク用品
ファンデーション
ファンデーションとは肌をキレイに見せる為、メイクにとっては最も重要なメイク道具の一つです。種類は油分を多く含む順で、リキッド、クリーム、パウダー、ルースなどのタイプがあります。
10代のメイク初心者の方にはパウダータイプをお勧めします。その理由はリキッド、クリームタイプの物はファンデーションとは別にフェイスパウダーが必要になり工程が一つ増えます。また、パウダータイプは10代のお肌の悩みの一つ、テカリを抑えることにも効果があります。
化粧下地
ファンデーションを使う前、化粧水や乳液で肌を保湿した後に肌に塗る物です。最近耳にするBBクリーム、CCクリームはオールインワンタイプのベースメイク用品なのでなので必要はありません。
チーク
血色をよく見せる為や、顔に立体感を出す為に使用します。カラーを変えるだけでガラッと印象が変わるります。例えば、大人な印象にはブラウンよりのオレンジがおすすめ。クールな印象になります。また、上品で落ち着いた印象にはローズ系のレッドがおすすめ。頬骨の辺りからこめかみに向かってなじませましょう。そして可愛らしい印象には明るいピンク系がおすすめです。頬の部分が一番濃くなるようにふんわり丸くなじませると可愛く見えます。
アイメイク用品
アイシャドウ
目元に陰影をつけることで、目をパッチリとさせます。付属のチップでつけると色味がはっきりと出ますが、指やブラシをつけるとふんわりとした質感で色味が穏やかにでるので初心者の方にはおすすめです。また、アイシャドウには色々なカラーがありますが、個人的にはまずブラウン系を選ぶといいと思います。どんな顔のタイプの人にも似合いますし、技術がなくても比較的目を大きく見せることができると思います。
アイライナー
目を強調させる為に、まぶたのきわに線を描く時に使います。はっきりと見せたいなら黒、優しげな印象なら茶色を選ぶことをおすすめします。また、アイライナーにはリキッド(液体)、ジェル、ペンシルタイプの物がありますが、初心者には断然ペンシルタイプがおすすめ。リキッドやジェルは最初は扱いずらく失敗も多いです。繰り出しタイプにしておけばペンシルを削る面倒もなくなります。
マスカラ
まつげにボリュームや長さをつける為に使います。ロングタイプ、ボリュームタイプはお好みで。どんな目元になりたいかで選びましょう。そして、お湯で落ちるフィルムタイプ、にじみにくいウォータープルーフタイプ、また目元専用リムーバーを必要とする物があるので、説明書きをしっかり読んで決めましょう。初心者の方は、外でお化粧直しも慣れないと思うので最初はウォータープルーフのタイプをおすすめします。
アイブロウ
自分の眉がしっかりしている人には必要ない場合もありますが、意外にも眉毛はよく見られているのでとても重要なアイテムです。ペンシルタイプやパウダータイプがあります。ペンシルタイプは眉の枠を取って一本一本描き足すもので、パウダータイプは全体をふんわりと仕上げますのでこちらもお好みで選んでください。
リップメイク
口紅orグロスor色付きリップ
リップで唇を保湿した上に口紅かグロスで色をつけるのが基本的です。しかし、最初は色付きのリップで色をつける程度でもぐっと印象は変わります。そして、濃い色は悪目立ちすることがある為、最初は薄い色や、元の唇の色に近いものを選ぶと失敗がないでしょう。
おすすめメイク道具のブランド
JILL STUART
メイク道具はやっぱり見た目も大事!せっかくメイク道具を揃えるなら見た目から可愛いものを選びたくなりますよね。JILL STUARTのキラキラとし世界観はコスメは、女の子の憧れです。シルバーを基調としたジュエリーを連想させる可愛らしい見た目で、見ているだけで女の子なら誰しもテンションが上がってしまう、そんなメイクブランドです。
ブランド化粧品なのでそれなりのお値段もしますが、世界観だけでなく品質もお墨付き。これを使えばだれしもがお姫様気分を味わうことができます。
またJILL STUARTのメイク道具にはコスメだけでなく、ボディークリームやヘアオイルなども揃っていて種類も豊富です。
お姫様のように可愛くなりたい女の子におすすめなブランドです。
MAQuillAGE
資生堂のブランドの中でも若い年代向けのこのブランド。日本人に合わせたメイクアイテムが揃っています。ファッション雑誌のメイクコーナーには必ずといっていいほど登場するこのブランドは多くの女性に愛されているブランドです。
そしてマキアージュはデザインや質感にこだわって作ってある為、どれを取ってもハズレのない商品ばかりです。季節に応じて新しいカラーの商品も続々と登場する為にすぐに旬顔が完成します。
一つこのブランドを持っているだけで、女性としてレベルアップしたように感じられます。ちょっと背伸びして、大人っぽい印象に見られたい方におすすめです。
KATE
一度は目にしたこたがあるのではないでしょうか。ドラッグストアやスーパーにも置いてあり、値段もお手ごろで手に取りやすいブランドです。しかし、プチプラだからといって侮ってはいけません。クオリティの高いメイク道具が揃っています。
そんそ中でもアイシャドウは特におすすめです。ラメ系のアイシャドウはなかなか日本人の顔には似合わないことが多いのですが、ブラウンやシルバーベースのものが多く悪目立ちしないのに華やかに見せてくれます。
パッケージもブラックを基調としていて、クールな印象を目指している女子にはおすすめです。
MAYBELLINE NEW YORK
この商品もドラッグストア、スーパーなどでもよく置いてあるブランドの一つです。高品質なのにお手頃なお値段で楽しむことができるブランドです。
そして何よりもMAYBELLINEでおすすめなのがマスカラです。そのラインナップには驚かされます。ロングタイプにボリュームタイプもそれぞれ数種類あり、また各種ウォータープルーフタイプ、フィルムタイプも用意されていて、必ずといっていいほど理想のマスカラに出会うことができます。
お手頃な値段で満足のできる物を揃えたいと思っている人はMAYBELLINEを一度チェックしてみてください。
CANMAKE
今回紹介した中で特にプチプラなブランドなのがこのブランド。カラフルで可愛らしい見た目のこのブランドは学生に大人気。最初は揃える物が多くて出費がかさむので、プチプラなコスメはありがたいですよね。
ポップな印象のキャンメイクですが、カラーが充実しているので、明るい元気な印象のメイクだけでなく、可愛らしい印象やナチュラルなメイクに強いブランドです。
プチプラなブランドなので色々な種類、カラーを試すことができるのが強みなこのブランド。色々試して研究していきたいあなたにはこのブランドがおすすめです。
最後に
メイクは女の子にとって可愛くなれる魔法。
メイクをすることによって理想の自分に近づけることができ、自信を持つことができますよね。どんな自分になりたいのか、どんなメイクが似合うのか、どんどん研究してキレイになりましょう!!!