アイプチは、若い人を中心に人気な二重まぶたを簡単に作ることができるメイクアイテムです。一重まぶたの人に限らず、奥二重の人、もっと二重幅を広げたい人も使っているこのアイプチは様々なタイプのものが登場しています。
しかし、メイク初心者にとっては「使いやすいものってどれ?」「アイプチを使うときのアイメイクってどうしたらいいの?」など疑問も多いと思います。
今回は、アイプチの種類や人気のアイプチのご紹介、そしてアイプチを使ったアイメイクまでご紹介します。

アイプチの種類
二重糊(のり)タイプ
こちらはアイプチの定番!まぶたに直接糊を塗りくっつけて二重のラインを作るタイプの物です。
とても手軽で簡単に二重まぶたが作れますが、糊でくっつけているだけなので剥がれやすいのが難点です。
また目を閉じた際にくっついたまぶたが見えてしまうのでアイプチをしていることがばれてしまう可能性が高いのです。
アイテープタイプ
続いてはテープで二重まぶたをつくタイプの物です。こちらは両面接着タイプ、片面接着タイプ、ファイバータイプの3種類の物があります。
両面接着タイプは糊タイプの物と構造は同じです。片面タイプはまぶたに貼ったアイテープの上部んまぶたの皮膚がかぶさることで二重を作ります。こちらは透明な物、絆創膏のような肌色の物などがあり種類も豊富です。そしてファイバータイプは、化学繊維の糸をまぶたに食い込ませて二重幅を作るものです。こちらが一番接着している面が少なく、アイプチを使っていることがわかりにくいものです。
リキッドテープタイプ
こちらは二重糊とアイテープタイプを融合させたようなものです。リキッドを二重幅に塗り、固まった人工皮膜が自然に織り込まれて二重を作ります。
まぶたを接着しないので最もアイプチがばれにくいタイプですが、まぶたに厚みがあったり、腫れぼったい人はなかなか二重にならないという弱点があります。
人気のアイプチ
様々な種類があるアイプチですがそれぞれのタイプで人気の商品をご紹介します。
「二重のりタイプ」 アイトーク (コージー本舗)
アイプチと聞くとこの「アイトーク」を思い浮かべる人が多いほど有名な商品です。乾きが早く、粘着力もあるため評判のアイテムです。
こちらの商品はのりの液が白から乾くと透明になるベーシックな物なので、初心者でも塗った場所がわかりやすく、おすすめです。
そして、毎日使うことの多いアイプチには大容量なのもありがたいのがこの商品。コスパが◎のもこの商品が人気な秘密です。
「アイテープタイプ(ファイバータイプ)」 TURE-Fine (メザイク)
ファイバータイプのアイテープの草分け的ブランドの「メザイク」から販売されているこの商品は、とても細い繊維の為馴染みが良く、目を閉じてもつけていることが分かりにくいのがこの商品の人気なポイントです。
粘着力が強く、汗や水にも強いので、大学に行ってバイトに行ってと1日が長い大学生にとってはありがたい商品です。
ファイバータイプは最初貼るのにコツが必要になりますので、練習を何度もする、事前に片面、両面接着タイプのアイテープを使うのもおすすめです。
「リキッドテープタイプ」 リキッドテープN (アイプチ)
リキッドテープタイプで人気なのがこの商品。塗ったあとも光らず透明な仕上がり、つけていても目立ちません。
さらに、この上からアイシャドウも塗ることができアイプチを使っていることが本当に分かりづらくすることができます。
そしてウォータプルーフタイプなので、汗や水に強いので旅行などにも強い味方です。
アイプチを使ったメイクの仕方
アイプチを使うとき、アイメイクのどの順番で使っていますか?アイメイクの前に使うのが当然と思っている方は必見!実は先にアイメイクをすると自然な二重を手にいれることができるんです。
では、メイクの順番も含めた、アイプチを使ったメイクをする際に注意するポイントをご紹介します。
二重幅を欲張らない
アイプチをするときやってしまいがちなのが、二重の幅を多めにとってしまうこと。しかし幅が広ければいいというわけではないんです。幅が広ければ広いほど、まぶたの接着する幅が狭くなってしまい、不自然な二重になってしまいます。
アイプチを塗った(貼った)ところは極力触らない
アイプチを触ってしまうと、粘着力が弱まってしまったり、化粧がよれてしまったりしてしまいます。その為少し気になるところがあっても触らないようにしましょう。
どうしても気になるところがあれば素手で触らず、付属のスティックなどで調節しましょう。
メイクの順番がアイプチ成功の鍵を握る
多くの人がアイプチをしてからアイメイクをしてしまっている人が多いと思います。しかし、先ほどもお伝えした通りアイプチをしたところは極力触らないことが鉄則!アイシャドウなどを塗ったあとにアイプチをするようにしましょう。
しかし粘着タイプではない、リキッドテープタイプに限っては後からアイシャドウを塗って仕上げます。
おすすめのアイプチメイクの順番は、「ベース→アイシャドウ→ビューラー→ジェルアイライナー→アイプチ→リキッドアイライナー→マスカラ」です。
この順番を目安にアイメイクを行いましょう。
かんたん!夜寝ている間に二重まぶたのクセをつける「ナイトアイボーテ」
朝起きるとぱっちり二重まぶたになっている!
二重まぶたにしたいと日々努力やコンプレックスと戦っている一重まぶたさんや奥二重まぶたさんにアイプチやアイテープを使用している方は多いと思いますが、
特に人気が高くおすすめの方法は「夜寝ている間に二重まぶたのクセを付ける」という方法の「ナイトアイボーテ」!
一重まぶたさんや奥二重まぶたさんの中でも、本物のぱっちり二重まぶたが手に入る!と高く評価されて人気になっています!
寝ている間に二重まぶたのラインがクセ付くので、朝のアイプチやアイテープでの苦労がなくなりますよね!
また、アイプチやアイテープなどの二重まぶた形成で不自然な仕上がりにお悩みだった方にはとてもおすすめの方法ですよ!
アイメイクを落とした後でも二重まぶたのままなので、「朝起きたら誰だか分からない!」という一重まぶたさんや奥二重まぶたさんのお悩みを解決してくれます!
「ナイトアイボーテ」実際に使用している方はどんな感じ?
とっても簡単に寝ている間に二重まぶたをつくれて、しかも毎朝のアイプチやアイテープの努力もいらずメイクを落としても自然な二重まぶたが続く「ナイトアイボーテ」。実際に使っている人の感想も気になりますよね。
- 使うほどくっきり二重に。
- メイクの自信がつく。
- 朝イチのパッチリ度が全然違うからお気に入り!
- 他のアイテムはお化粧を落としたら一重だったけど、ナイトアイボーテはお化粧を落としても二重のラインが残っている。
- 日に日にどんどん二重のラインが定着してすっぴんでも二重の線がくっきり。
- 普通の二重のりとつけ方は一緒なのですんなり付けれた。
- 夜ナイトアイボーテをつけて寝れば日中は何もつけなくてもぱっちり二重!
- 思ったよりも簡単で早くクセが付く!
ナイトアイボーテは期間限定で割引していることもあります。ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!
⇒寝てる間に二重矯正!【ナイトアイボーテ】最近のキャンペーンはこちら