メイク初心者さん、一重まぶたのアイメイクに悩んでいませんか?メイク方法がのっている雑誌には二重まぶたのパッチリとしたおめめのモデルさんが多いんですよね。
でも一重まぶたでも大丈夫!メイクで可愛くなれる方法があるんですよ!メイク初心者さんで一重のアイメイクにお悩みの初心者の方・大学生におすすめ!
もくじ
メイクを始める前に一重のパターンを知っておこう
同じ一重と言っても、「すっきりとした一重」のパターン「まぶたにボリュームのある一重」のパターンと分けることが出来ます。
すっきりとした一重、まぶたにボリュームのある一重の方どちらも一重を可愛く活かしてメイクをすれば、不自然なアイメイクにならずにナチュラルでパッと目をひく印象になれちゃいますよ。
メイク初心者さん必見!一重だから可愛いアイシャドウの選び方
一重さんメイクで重要になってくるのは、アイシャドウの色選び!
メイク初心者さんの一重アイメイクでは、アイシャドウの色の選び方を間違えてしまうと印象が大きく変わってしまいます。
おすすめ!ブラウン・ゴールド系アイシャドウ
まずはメイク初心者さんで一重まぶたにお悩みの方が選ぶのは、ブラウン・ゴールド系のアイシャドウがおすすめです!ブラウン・ゴールド系のアイシャドウは、お肌の色を問わずどなたでも華やかな目元を作ることができます。
また、瞳を閉じたときにきらきらとゴールド系のパールが見えると可愛いですね!すこし太めに締め色でしっかりとまぶたのキワを引き締めてあげると、アイラインを使用しなくてもいいくらいはっきりとした目元になりますよ。
ブラウン・ゴールド系のアイシャドウは、スッキリとした一重の方もボリュームのある一重の方もどちらも似合うのでおすすめです!3~5色が組み合わされているアイシャドウパレットはメイク初心者さんにおすすめです。パレットを見たままで塗ることができるアイシャドウパレットも発売されているので、一つは持っていてもいいかもしれませんね!
おすすめ!オレンジ系アイシャドウ
赤みの少ないオレンジにゴールドのパールを組み合わせると、フレッシュで可愛らしい印象の目元になります!
また、赤みの少ないフレッシュなオレンジはまぶたに重たさを感じさせないのでおすすめです。
特に一重まぶたの魅力は、瞳を閉じた時に見えるアイシャドウのカラーやラメでドキッと相手に変化を感じさせることが出来るので、まぶたの一番丸みが高い箇所にパールやラメのあるアイシャドウを使用するといいですよ!
おすすめ!淡いピンク系アイシャドウ
ピンク系のアイシャドウは目元を腫れぼったく見せてしまうのでは?と思う方も多いかもしれませんが、淡いピンクで目尻にアクセントをつけると瞬きをした際にちょこっと見えるピンクがとても可愛らしいですよ!
おすすめ!淡いグリーン系・ブルー系アイシャドウ
淡いグリーンやブルー系のアイシャドウもオススメです!
瞳を開けた時にギリギリ見える、くらいの位置まで淡いグリーンやブルーのアイシャドウを入れておくと爽やかでスッキリとした印象の目元になりますね。
グリーンやブルー系のアイシャドウでも淡いカラーなので、一重まぶたの魅力がキラリと輝きますよ!

メイク初心者さんでも大丈夫!魅力的な一重のアイシャドウの塗り方
メイク雑誌ではよくすばらしいグラデーションをまぶたに作って立体感のある目元を演出!なんて見かけますよね。
しかし、パッチリ二重の雑誌の中のモデルさんと一重さんのまぶたの見え方は違うので、メイクのポイントも変わってきます。メイク初心者さんは、まずいかに一重まぶたを魅力的に見せるメイクができるかを知っておきましょう!
一重まぶたさんはグラデーションを意識しすぎない
雑誌の中でのメイク特集ではグラデーションを意識して立体感を作っていますが、一重まぶたさんはグラデーションを意識しすぎることがまぶたの腫れぼったさのある仕上がりにつながってしまいます。
幅や高さのありすぎるグラデーションは、せっかくの一重まぶたさんの魅力をぼやけさせてしまいます。
メイク初心者さん!一重まぶたさんのアイシャドウはここがポイント
メイク初心者さんには、3〜5色が組み合わせになったアイシャドウパレットはとてもおすすめです。
でも、使うのは全色ではなく2〜3色でOK!グラデーションを作りすぎずメインのカラーと目元を引き締める締め色、パールやラメなど同系色でまとめると可愛い目元に仕上がりますよ!
また、アイシャドウパレットに締め色として入っている一番濃い色を、下まぶたの1/3くらいの位置(ちょうど黒目の外側の位置あたり)にライン状に引いておくと幅のある目元に仕上がりますよ!おすすめです!
メイク初心者さん 一重まぶたの可愛いアイライン
メイク初心者一重まぶたさん!アイラインの太さや長さで悩みませんか?太すぎるアイラインや長すぎるアイラインは不自然な目元になってしまい、一重まぶたさんの魅力が半減してしまいます!
メイクのポイントを押さえてなりたい印象の目元を作りましょう!
おすすめはリキッドアイライナー
一重まぶたさんは、まぶたによってアイラインが隠れてしまう時間が長いのでアイラインのにじみや下まぶたへの落ちが気になるところです。
アイライナーにはペンシルやリキッドタイプ、ジェルタイプなどがありますが、おすすめはリキッドタイプのアイライナーです!「にじみにくい」をポイントにアイライナーを選ぶといいですよ。
一重まぶたが可愛くなるアイラインの引き方
アイラインの基本はまつ毛とまつ毛の間を埋めるように引いていくことです。瞳に縦の幅を感じさせて、はっきりとした目元にすることが出来ます。
また、まつ毛の間を埋めることで密度の濃いまつ毛に見せることができ、華やかな印象にもなります!
- まぶたを斜め上に少し持ち上げながら、まずは目尻から中央え向かってまつ毛の隙間を埋めていきます。次に中央から目頭へ向けて、同じようにまつ毛の隙間を埋めていきます。少しずつゆっくりとまつ毛の隙間を埋めていくと失敗が少ないですよ!
- 次に黒目の上あたりから目尻に向かってアイラインを引いていきます。まつ毛の隙間を埋めただけの状態だとキレイなアイラインにはならないので、これを線で繋げていくようなイメージですね!
- 黒目の上から目尻にかけてアイラインが引き終わったら、黒目の上から目頭にかけて同じようにアイラインを引いていきます。この時、黒目の上だけほんの少し厚みのあるアイラインを引いておくと黒目の幅が大きく見えるのでくりん!とした一重さんの可愛い瞳の魅力がひかりますよ!
- 目尻のアイラインの長さは、目を開けた時に見えるくらい、が基準です。だいたい目尻から5ミリほど長くアイラインを引くといいですよ。
メイク初心者の一重さん必見!アイメイクのにじみはこれで解決
一重まぶたさんは、まぶたによってアイラインやアイシャドウが隠れてしまう時間が長いのでアイメイクのにじみや下まぶたへの落ちが心配ですよね。
ポイントは目元の油分です!
アイシャドウやアイラインが、瞬きをする時に目元の油分によってアイメイクのにじみの原因になっているのです。
アイメイクの下地や目元のファンデーションには油分の少ないものを使用しましょう!
また、アイメイクの前にパウダーファンデーションなどでサラサラとした状態を作っておくのもおすすめです!
パウダーは油分を吸着してくれる役割も期待できるので、アイラインを引いた後にもう一度仕上げとしてパウダーアイシャドウを重ねておくのもおすすめですよ。
一重まぶただから可愛い キラリと魅力が光るメイクを
一重まぶたの魅力は、瞳を閉じた時に見えるアイシャドウのカラーや瞬きのたびにキラキラと光るラメやパールでドキッと相手に変化を感じさせることが出来ることですよね!
また、アイラインを工夫することでクリン!と可愛らしい魅力の目元を演出することができますよ!
さっそく試してみてくださいね!
これがいちばん楽かも…!夜寝ている間に二重まぶたのクセをつける方法
朝起きるとぱっちり二重まぶたになっている!
二重まぶたにしたいと日々努力やコンプレックスと戦っている一重まぶたさんや奥二重まぶたさんにアイプチやアイテープを使用している方は多いと思いますが、
特に人気が高くおすすめの方法は「夜寝ている間に二重まぶたのクセを付ける」という方法の「ナイトアイボーテ」!
一重まぶたさんや奥二重まぶたさんの中でも、本物のぱっちり二重まぶたが手に入る!と高く評価されて人気になっています!
寝ている間に二重まぶたのラインがクセ付くので、朝のアイプチやアイテープでの苦労がなくなりますよね!
また、アイプチやアイテープなどの二重まぶた形成で不自然な仕上がりにお悩みだった方にはとてもおすすめの方法ですよ!
アイメイクを落とした後でも二重まぶたのままなので、「朝起きたら誰だか分からない!」という一重まぶたさんや奥二重まぶたさんのお悩みを解決してくれます!
「ナイトアイボーテ」実際に使用している方はどんな感じ?
とっても簡単に寝ている間に二重まぶたをつくれて、しかも毎朝のアイプチやアイテープの努力もいらずメイクを落としても自然な二重まぶたが続く「ナイトアイボーテ」。実際に使っている人の感想も気になりますよね。
- 使うほどくっきり二重に。
- メイクの自信がつく。
- 朝イチのパッチリ度が全然違うからお気に入り!
- 他のアイテムはお化粧を落としたら一重だったけど、ナイトアイボーテはお化粧を落としても二重のラインが残っている。
- 日に日にどんどん二重のラインが定着してすっぴんでも二重の線がくっきり。
- 普通の二重のりとつけ方は一緒なのですんなり付けれた。
- 夜ナイトアイボーテをつけて寝れば日中は何もつけなくてもぱっちり二重!
- 思ったよりも簡単で早くクセが付く!
ナイトアイボーテは期間限定で割引していることもあります。ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!
⇒寝てる間に二重矯正!【ナイトアイボーテ】最近のキャンペーンはこちら