メイク初心者がメイク道具を揃えるなら薬局で買うのがおすすめ!

メイク初心者にとってメイク道具ってどこで揃えたらいいのかわからない人も多いと思います。

デパートのコスメカウンターはなかなかハードルが高く、そして予算も圧倒的に高くなってしまいます。

そしてネットで買うのは直接商品を見ることができないので心配ですよね。

そこでおすすめなのが薬局です。

薬局はプチプラなメイク道具がたくさん揃っていて、さらには専門のスタッフがいる店舗もあります。

基本のメイク道具と合わせて、薬局で揃うプチプラなおすすめのメイク道具を紹介します。

基本のメイク道具とおすすめのブランド

ベースメイク用品

・ファンデーション

ファンデーションは肌をきれいに見せるための必須アイテムです。種類は油分を多く含む順で、リキッド、クリーム、パウダー、ルースなどのタイプがあります。

初心者にはまずパウダータイプをおすすめします。カバー力はリキッドタイプやクリームタイプには劣る所がありますがムラなく簡単にできるのでおすすめです。

『おすすめの商品はコレ!』

[セザンヌ] ウルトラカバーUVファンデーションⅡ

600円と驚きの価格なのにしっかりとしカバー力、そして時間の経過をとともに気になる皮脂をブロックする成分を新たに配合され、パワーアップした商品なんです。サラサラの使い心地はそのままに、潤い成分は2倍になり肌に優しいのもおすすめの理由です。

 

 

・化粧下地

ファンデーションを使う前、化粧水や乳液で肌を保湿した後に肌に塗る物です。最近耳にするBBクリーム、CCクリームはオールインワンタイプのベースメイク用品なのでなので必要はありませんがパウダータイプには必ず使用したいものです。化粧下地はメイクのノリを良くするだけでなく肌への負担も軽減させる役割があります。

無色のものと色があるものがありますがこちらはカバーをどれだけしたいかで決めます。また色付きのものは自分の肌の色に近いものにする必要があります。

『おすすめの商品はコレ!』

[ミノン] アミノモイスト ブライトアップベースUV

 

紫外線吸収剤を使わないノンケミカルタイプで、紫外線や乾燥などから肌を守る化粧下地です。色ありのタイプですが白浮きしなくて、ムラもなく塗れると評判の商品です。

 

 

・チーク

血色をよく見せる為や、顔に立体感を出す為に使用します。ピンク系や赤系、オレンジ系など様々な色があります。自分の顔のタイプに合わせて選びたいものです。肌の白い人はピンク系、黒目な人はオレンジ系が似合う傾向にあります。

チークののせかたでも、可愛らしくなりたい人は丸く頬中心にポンポンとのせ、クールや大人っぽく見せたい人は、頬の高い位置から外側へ楕円の形で描くといいでしょう。

『おすすめの商品はコレ!』

[キャンメイク] クリームチーク

パウダータイプが多いチークですがこちらはクリームタイプです。肌になじみがよく、見たままの発色が長時間続くと定評な商品です。

アイメイク用品

・アイシャドウ

目元を華やかに、そして目をパッチリとさせるます。こちらはメイクの中で一番カラーが豊富といってもいいほど、様々なものがあります。こちらも自分に似合う色を見つけていきたいものですが、最初はブラウン系などの肌馴染みのよい色を選ぶと、失敗なく挑戦できます。

『おすすめの商品はコレ!』

[ヴィセ] リシュ ヌーディリッチ アイズ

まるで生まれつきであるかのように自然にくっきりと彫りの深い目もとを叶えるベージュ系ヌードカラーの5色セットアイカラーです。薄く均一にフィットして、ナチュラル感の高い仕上がりです。コスパがよいと評判で、同じ価格帯の中では崩れにくいアイシャドウと言われています。

 

 

・アイライナー

目を強調させる為に、まぶたのきわに線を描く時に使います。はっきりと見せたいなら黒、優しげな印象なら茶色を選ぶことをおすすめします。また、アイライナーにはリキッド(液体)、ジェル、ペンシルタイプの物がありますが、初心者には断然ペンシルタイプがおすすめ。リキッドやジェルは最初は扱いずらく失敗も多いです。繰り出しタイプにしておけばペンシルを削る面倒もなくなります。

『おすすめの商品はコレ!』

[デジャヴュ] ラスティンファインa ペンシル

美容成分が入っていて、肌を染めずに色をのせる顔料タイプの肌に優しいアイライナーです。クレンジングで簡単に落とせるのに、皮脂・汗・涙・こすれい強いウォータープルーフタイプの商品です。繰り出しタイプのペンシルなので削らなくていいのも初心者には嬉しいポイント!

 

 

・マスカラ

まつげを長くし、目を大きく見せるためのアイテムです。ボリュームタイプのものやロングタイプがあります。自分が欲しいポイントん合わせて選びましょう。

マスカラのつけ方は、ビューラーでまつげを上げます。まつげに対して平行にマスカラを持ち付け根から小刻みに横に振りながら塗りましょう。

『おすすめの商品はコレ!』

[ヒロインメイク] ロング&カールマスカラ スパーWP

ロングタイプの美まつげが実現できると評判のマスカラです。瞬間ロック成分と形状記憶ポリマー配合で塗った瞬間にさっと乾いてカールを強力固定し、くるんと上向きカールを1日中持続します。ウォータープルーフ+オイルプルーフのW効果で、1日中にじみや繊維落ちを防ぎます。

 

 

・アイブロウ

アイブロウは眉を描くための道具です。眉の形で優しげなナチュラルな顔や、キリッとはっきりとした顔に見せたりと印象を変えるのに欠かせないポイントになります。しかし、最初は自分の眉に合わせて描き足すイメージで描いていくといいでしょう。

ペンシルタイプとパウダータイプがありますが、初心者は一体型になっているものをおすすめします。カラーは髪の毛より明るめを選ぶとこなれ感が一気にでます。

『おすすめの商品はコレ!』

[ケイト] ラスティングデザインアイブロウW

初心者にはありがたいペンシル×パウダーのWタイプアイブロウです。細くも太くも描ける扁平芯ペンシルに、自然にぼかせるパウダーチップも付いていて、簡単に自然な眉を完成させます。

リップメイク

・口紅orグロスor色付きリップ

リップで唇を保湿した上に口紅かグロスで色をつけるのが基本的です。しかし、最初は色付きのリップで色をつける程度でもぐっと印象は変わります。そして、濃い色は悪目立ちすることがある為、最初は薄い色や、元の唇の色に近いものを選ぶと失敗がないでしょう。

『おすすめの商品はコレ!』

[エテュセ] リップエッセンス(カラーバーム)

初心者におすすめな色付きタイプのリップクリームです。シロップみたいなつやつや発色で、ほんのり色づくのに、高保湿くちびる美容液のリップ状バームなので、乾燥や荒れも防いでくれます。まずこのようなタイプから挑戦すると化粧直しも楽にできますね。

最後に

薬局にはこのように初心者に嬉しい商品がたくさん揃っています。様々なブランドが並んでいて見ているだけでも楽しくなっちゃいます。

テスターを用意してある場合が多く、使ってみたい商品は実際にテスターを手につけてみたりと気軽に試すことができるのでぜひ気軽に足を運んでみてください。

メイクをもっともっと楽しみましょう!