20代、そろそろメイクをしっかりしてキレイになりたい!と思っても、初心者だと揃えるものも、ブランドだって悩んでしまいますよね。
そんな時はメイク道具をセットで買うのがおすすめです。その為には自分のなりたいイメージに近いブランドを見つけましょう。
今回は初心者でも買いやすいプチプラなメイクブランドをイメージ別にご紹介します。
メイク道具はどんなものが必要?
メイク道具をセットで買おうと思っても、まず基本のメイクには何が必要かを知らなければ始まりません。まず基本のメイク道具はどんなものがあるのかご紹介します。
ベースメイク用品
・ファンデーション
ファンデーションとは肌をキレイに見せる為、メイクにとっては最も重要なメイク道具の一つです。種類は油分を多く含む順で、リキッド、クリーム、パウダー、ルースなどの様々なタイプがあります。
お肌の隠したいシミや吹き出物をカバーしたり肌の色を均一に整えたりします。メイクは肌の美しさで、メイクの仕上がり、完成度がぐっとUPしますよ。
・化粧下地
ファンデーションを使う前、化粧水や乳液で肌を保湿した後に肌に塗る物です。メイクのノリ・仕上がりを大きく左右する縁の下の力持ち的存在です。
化粧下地には、様々な種類があり無色透明な物から肌色のもの、実際の肌のくすみや赤みを消す為のコントロールカラー下地もあります。
・チーク
血色をよく見せる為や、顔に立体感を出す為に使用します。カラーを変えるだけでガラッと印象が変わるります。
オレンジ系、ピンク系と言っても様々な色があります。なりたい自分のイメージに合わせた色を見つけるのは大変ですが、チークがあると無いとでは肌の見た目が大きく変わります。
アイメイク用品
・アイシャドウ
目元に陰影をつけることで、目をパッチリとさせます。付属のチップでつけると色味がはっきりと出ますが、指やブラシをつけるとふんわりとした質感で色味が穏やかにでるので初心者の方にはおすすめです。
単色の物から、パレットタイプの物がありますが、初心者にはパレットタイプがおすすめです。パレットタイプにはベースカラーから目のきわの引き締めの色まで入っているので簡単にグラデーションが作れちゃうんです。
・アイライナー
目を強調させる為に、まぶたのきわに線を描く時に使います。はっきりと見せたいなら黒、優しげな印象なら茶色を選ぶことをおすすめします。また、アイライナーにはリキッド(液体)、ジェル、ペンシルタイプの物がありますが、初心者には断然ペンシルタイプがおすすめ。リキッドやジェルは最初は扱いずらく失敗も多いです。繰り出しタイプにしておけばペンシルを削る面倒もなくなります。
・マスカラ
まつげにボリュームや長さをつける為に使います。ロングタイプ、ボリュームタイプはお好みで。どんな目元になりたいかで選びましょう。最近はカラータイプの物も登場しています。慣れてきたら挑戦してみたいメイク道具ですね。
そしてマスカラにはビューラーもコンビで揃えたい物です。根元からまつげを持ち上げて、マスカラでまつげをコーティングをして憧れの美まつげを手に入れましょう。
・アイブロウ
眉毛を書き足したり、カラーを整えたりします。このアイブロウにはペンシルタイプやパウダータイプがあります。ペンシルタイプは眉の枠を取って一本一本描き足すもので、パウダータイプは全体をふんわりと仕上げますのでこちらもお好みで選んでください。
リップメイク
・口紅orグロスor色付きリップ
リップで唇を保湿した上に口紅かグロスで色をつけるのが基本的です。濃い色は悪目立ちすることがある為、最初は薄い色や、元の唇の色に近いものを選ぶと失敗がないでしょう。
そして口紅やグロスは見た色と実際につけた色では印象が違うことがあります。店頭のテスターで試してみたり、デパートでは美容部員の方につけてもらってから購入すると失敗をせず購入することができますよ。
初心者におすすめ!イメージ別プチプラなメイクブランド
クールでかっこいい女性を目指したいなら [KATE (カネボウ化粧品)]
イメージモデルの黒木メイサさんの印象の強いこのブランドは、黒を基調としたパッケージからもわかるようにかっこいい女性におすすめのブランドです。
ラメ系のアイシャドウ、くっきり描くことができるアイライナーを活用することでエキゾッチクでミステリアスな目元が完成します。
またこのブランドは、アジア系の顔に似合うブラウンやシルバーを展開しているので初心者にはもってこいです。
可愛い大人女子になりたいなら [インテグレート(資生堂)]
「ラブリーに生きろ」でお馴染みなこのブランドは、可愛い女の子を目指す人におすすめなブランドです。パッケージにもハートの柄が入っていたりと、見た目からも可愛らしさが伺えます。
ピンク系のアイシャドウでもパレットに茶系の色も入っていたりと大人女子でも可愛いメイクを楽しめるようになっています。
またインテグレートのファンデーションは肌の弱い人にも安心なミネラルタイプなのものでプチプラなのに嬉しい商品です。
グラマラスな大人レディを目指すなら [Visse(Kose)]
プチプラなブランドだけど、上質で本物感を大事にすることをコンセプトにしているこのブランド。キラキラやパッとした明るさはありませんが落ち着いた華やかさを感じます。
女子が憧れるハーフ顔に近づけるメイク道具が取り揃えられています。
どちらかというとカラフルなカラーではなく、ナチュラルな茶系などを用いて陰影を活かしたメイクをしたい人におすすめだと思います。艶感なども感じられます。
個性的な大人女子におすすめ [マジョリカマジョルカ(資生堂)]
マジョリカマジョルカは、アイシャドウやマスカラ、リップからネイルまでカラーが実に豊富に揃っているブランドです。カラーの発色がよく、他のブランドにはないカラーを思い切って挑戦するにはおすすめのブランドです。
また見た目もアンティーク調を感じられる一面もあったりと見た目も◎。商品のカラーの名前も個性的で、同じピンクでも「熱情」や「貴婦人」などが付けられており、購入する際の楽しみにもつながりそうですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。メイク初心者にとって、メイク道具を探すのは楽しみでありながら、大きな難関ですよね。セットで揃えてそんな悩みも吹き飛ばしちゃいましょう。
そして余談ですが、クリスマスの時期になると様々なブランドからクリスマスコフレがセットで販売されます。各ブランドでセット内容は異なりますが、大変お得な物も多いので初心者はそこで思い切って購入するのも ありですね。