きれいなぱっちり二重まぶたになる方法はないかな…?とお悩みの女子はけっこう多いです。でも、アイプチやアイシャドウ、アイライナーなど自力で二重まぶたにするにはいろいろ使わなくてはいけなくて、メイクはなかなか大変ですよね。
そんなあなたに、ぱっちり二重まぶたにする方法として、アイプチやメイクのやり方をご紹介します!また、自力で二重まぶたになった人の方法も動画付きでお伝えします。
もくじ
そもそも理想的な二重とは
日本人なら誰しも二重に憧れるかと思います。海外の方など特にパッチリ二重ですものね。すっぴんでも目はパッチリ。メイクをしたらよく映える。ああ羨ましい…と思うことも多々あります。
ではそもそも二重って何でしょう?
まず瞼の構造の違いがあります。瞼は脂肪です。その脂肪が厚かったり脂肪が多く重かったりすると一般的に一重と呼ばれています。逆に脂肪分が少ないと二重になります。
また年齢とともに二重になる方も多いようです。原因は先ほど述べた脂肪です。人は年齢を重なるにつれて脂肪が減っていきます。瞼も脂肪なので同様のことが起こります。脂肪が減り瞼表面が薄くなり、目を開閉する際に力が加わり、瞼が折り曲がって二重になります。
でも年を重ねる=加齢。二重になるまでそんなに待てない…。
きれいな二重を作る前に、一重と二重、どう印象が違うのでしょうか。
目元がパッチリだとどう変わる?
人は見た目が大事とよく言われます。第一印象=顔と捉えてる方が多いのではないでしょうか。なぜなら顔のパーツ、特に目元で雰囲気が変わるからです。
一重の人はふとした時の表情が「怒ってるの?」「なんだか不機嫌?」と思われる時があります。逆に二重の人はお人形みたいな可愛らしい印象を与えます。アイドルや芸能人に二重が多いのも納得できます。
しかし一重の人がマイナスイメージを与えてる訳ではありません。ボーイッシュに見えたり、クールな印象を与えます。そんな女性も素敵ですよね!
でもやっぱり女性なら可愛くなりたいという願望は抑えきれないもの。さあいろいろなアイテムを駆使してパッチリきれいな目元を作っちゃいましょう!
整形しなくても、自力で二重まぶたにすることができますよ(^^)
アイプチでぱっちり二重にする
一重の人でも二重の人でもおすすめしたいのは、まず理想的な二重幅にすること。二重の人も前日に疲れがたまっていたりすると翌朝顔がむくんでなんだか一重になっている…なんてこともしばしば。
そこでおすすめしたいのがアイプチ。代表的なものを上げると、のりタイプ、テープタイプ、ファイバータイプがあります。手軽なものはのりタイプ、持久性を持続したいならテープタイプ、持久性、尚且つ目立たないようにしたいというのであればファイバータイプが使えます。
のりタイプ
のりタイプのアイプチはかなり前からあるものでドラッグストアでよく売っています。安いもので価格は300円~。
のりを瞼に塗り、瞼と瞼をくっつける方法です。価格が安く誰にでも簡単にできますが耐久性がないのがデメリットです。
テープタイプ
テープタイプものりタイプ同様、瞼にくっつけるものです。こちらは瞼にツッパリ感を与えます。奥二重、二重ともに二重幅を変えたい人もおすすめ。
貼るだけなので簡単ですが慣れるまでにちょっと時間がかかる場合もあります。
ファイバータイプ
ファーバータイプは伸縮性のあるタイプで瞼に押し込んで二重を作るものです。二重のラインがきちんと形成されるので持久性が一番高く、またバレにくいと言われています。
自分が好きな二重の幅にできるので色々と試行錯誤しながらメイクすると楽しいです。しかしやり直しがきかないので練習必須!
つけまつげ・まつエクでぱっちり二重にする
アイプチを使わなくても二重になる方法もあります。一重の人は難しいかもしれませんが奥二重、二重の幅が違うという方におすすめです。
つけまつ毛
まずはつけまつげ。今は100均に種類豊富に売っています。これを是非活用してみてください。
アイライナー効果を出したい方なら軸がブラックのものを。ナチュラルに仕上げたい、うまくできないという方は軸が透明なタイプを選んでみてください。透明なのでちょっとズレちゃった、という場合でもメイクで誤魔化せるのでバレにくいです。
つけ方はつけまつげの軸に専用ののり、またはアイプチ用ののりをつけて少し乾かします。そしてまつ毛の1㎜上くらいにつけるイメージで瞼をクイッと持ち上げます。
そうすると瞼の上の脂肪が持ち上がり自然な二重になります。二重の幅が違う人や奥二重の方におすすめです。ただしこれもやり直しがきかないため練習必須です。
まつ毛エクステ
次はまつエク。毎月コストがかかりますが、朝時間がない!メイク時間を短縮したい!逆さまつげやまつ毛自体が短い、という方におすすめです。
なぜまつエクできれいな二重ができるかというと、まつ毛自体にエクステを装着することでまぶたも同時に持ち上がるからです。
そしてエクステの種類も様々です。サロンによって違いはありますがJカール~Lカールまでありますのでアイリストさんと色々相談してみてくださいね。
きれいなぱっちり二重ができたらいよいよメイク!
メイク(アイライナー)でぱっちり二重にする
アイシャドーをがっつり瞼全体にのせて、アイライナーはがっつり引く、なんてことをやったらせっかく作った二重がもったいない気も。ただの濃いメイクになってしまいます。
きれいな二重を生かして、早速メイクを始めてみましょう!
アイライナーの色や太さ
まずは大事なアイライナー。作った二重を活かしたいので目じりだけポイントで引くのがおすすめです。色は目をハッキリと見せたいのならば黒、やさしい感じやナチュラルに見せたいときは茶色を選んでみてください。
太さは極細がおすすめ。たれ目にしたいのならば目じりの延長線上に長めにひいて、キリッとさせたいのであれば目じりから跳ね上げるように書くのがベストです。ナチュラルメイクなのに自然に目力がアップしますよ!
色っぽく見せるテクニック
茶色のアイライナーは柔らかさを与えてくれます。目じりだけちょこっと1mmオーバーに入れると目の横の幅が大きくなったように見えます。ネコ目にしたいときは跳ね上げるように入れてください。
もっと目をハッキリ見せたいときは瞼を持ち上げて薄く全体に引くといいです。太く入れてしまうとせっかくのカラーが消えてしまうので、アイライナーは控えめに。
そして下瞼にも薄くカラーを入れてください。下瞼の3分の1ほどに粘膜に沿って薄く入れます。
この時にあえてまつ毛をビューラーでくるんとせず、そのままマスカラを塗って伏し目がちな目元を演出します。マスカラはロングラッシュタイプのものを選び、まつげにそのままオン。下まつ毛は塗らなくてもOKです。
慣れてきたら他の色にも挑戦してみてください。オレンジなども日本人によく合います。
メイク(アイシャドウ)でぱっちり二重にする
パッチリ目に見えるアイシャドウの塗り方
アイシャドーはパレットタイプのものがおすすめです。なぜなら自然にグラデーションの配置になっており、テクニックいらずでパッチリ目に見えます。
アイシャドーの塗り方ですが、目頭→中央→目じりに沿ってのグラデーションになるように塗っていきます。目じりに向かってだんだんと濃くなるように塗っていきましょう。おすすめの色はブラウン系。どの髪色にも似合いますし濃淡の変更も可能です。そして季節問わず使えるのがとっても便利!
さらに下瞼にも少しアイシャドーをのせてみるのもぱっちり二重メイクにはおすすめです。下瞼の3分の1ほどに淡い色を。たれ目に見せたいときや、つり目気味の方は濃い目の色を入れるのもいいです。
ただしアイライナーは使わないこと。下に引くとどうしても「アイライナー引いてます」という不自然な感じが出てしまうのでアイシャドーでぼかすように入れるのがポイントです。
明るい色のカラーメイクもおすすめ
いつものメイクに飽きちゃった、という方はポイントでカラー色を入れてみてはいかがでしょうか。アイホール全体に入れると厚ぼったくなってしまうので二重幅に細く入れるか目じりのみ、下瞼などポイント使いにおすすめです。
色は肌なじみのいい明るい色がおすすめです。でも何色にしたらいいのかわからない、という方はバーガンディーをチョイスしてみてください。ブラウン系と相性もいいですし、意外とこの色は誰にでも合います!
さりげなく色味を出したい場合は二重幅に薄く入れ、色味を強調したい場合は目じりにアイライナーを引くイメージで入れます。目頭からガッツリ入れてしまうと厚ぼったくなるので注意!
寝ている間にぱっちり二重になった人の動画
こちらの動画の方は、もともとは奥二重(というか一重まぶた…?)だったそうですが、アイテムを駆使してぱっちり二重まぶたになったそうです!
この動画で紹介されているのは夜寝ている間に二重瞼を作る「ナイトアイボーテ」と「二重記念美(二重記念日)」のことですね。くっきり二重になっているので、かなり効果があったのでしょう!
ここまではっきり効果がでているものなので、パッチリ二重にしたいとお悩みに方は公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか!?