目は口ほどにものを言う、と言いますね。目元は、男性だけでなく同性同士でも、一番最初に目が向くパーツ。だからこそ、目元は自分の「第一印象」につながる場所なのです。
ではどんな目元が良いかと言うと、やはりぱっちりした目。ぱっちりした目は力強い印象を与え、可愛らしい印象につながり、相手に好印象を残すことができます。
そんな目元に悩みを抱えていらっしゃいませんか?ぱっちりした目元を作るための方法を、メイク始め、マッサージやアプリなどご紹介します。
ぱっちりした目を作る方法 メイクでぱっちり目
毎日のアイメイク。マンネリ化していませんか?
折角アイメイクするなら、目を美しく、パッチリさせるメイク方法を選びましょう。
ぱっちり目メイク1 二重メイクで目の縦幅を大きく魅せる!
元々二重まぶたの方には必要ありませんが、元の瞼が一重まぶた、奥二重の方は、二重メイク(アイプチ)でぱっちりした目を作ることができます。
どうして二重でぱっちりした目になるのでしょうか?
それは、目の縦幅が大きく見えるようになるからなのです。
すると、黒目が見える部分が広がり、大きく見えさらに印象的な目を作ることができます。
アイプチには、大きく分けて①テープ②ファイバー③フィルム④のりなどの様々なタイプがありますが、ご自身が使いやすい、ご自身の瞼で二重になりやすく使いやすいものを選びましょう。
プチプラでドラッグストアで手に入りますし、テープなどは100均でも売っていますよ!
試したことのない方は是非やってみてください。
劇的に変化する目元を体験いただけると思います。
ぱっちり目メイク2 マスカラは下まつ毛も抜かりなく!
マスカラを塗るとき、上のまつ毛だけに塗っていませんか?もちろん、ビューラーをつけて、上のまつ毛にマスカラを塗るだけでも随分と変わります。
でも、下まつ毛にもマスカラを塗ってみて下さい。下まつ毛は短いので、上まつ毛のようにコームで塗ることができません。
コツはとても簡単。マスカラをタテに持って、ちょんちょん、とマスカラのファイバーを乗せるように塗るだけです。下まつ毛も可能ならビューラーでカールさせてから、マスカラを塗りましょう。
また、下まつ毛用のマスカラも販売されています。
そうすると、上下に目の周りにタテのラインが入るので、更に目が大きくぱっちりとして見えるようになります。下まつ毛を強調すると涙袋も強調されるので、色気のあるぱっちりした目元が演出できますよ。
ぱっちり目メイク3 キャットラインで輪郭演出!
女性なら誰もが一度は憧れたことがあるであろう、オードリー・ヘップバーン。
彼女のぱっちりした可愛らしい目元も、写真を見ていただくとお分りいただけるように、跳ね上げたキャットラインで演出されています。
オススメはリキッド筆タイプのアイライナーを使うこと。黒では印象がきつくなりすぎるという方には、茶色のライナーがオススメです。
やり方は、アイライナーでまつ毛のキワを埋めるとともに、目尻のくぼんだところに沿って、すっと線を引きます。
あまり長くしすぎると派手すぎる印象になるので、目安は目尻の上にくるくらいまで跳ね上げたラインを描きます。
そのラインと白目部分のサイドに向かってラインを引き、中をアイライナーで塗りつぶして下さい。これだけで簡単なぱっちり目メイクの完成です。
疲れたぼやけ目にはマッサージ
毎日のスマホやPCでの作業で、目は疲れていませんか?疲れた目は瞼を垂れさせてしまい、ぼやけた印象の目になってしまいます。
そんな目をぱっちりさせる方法はマッサージ。簡単なぱっちり目ツボマッサージを分りやすくご紹介します。
まずは、目の周りのくぼんだところから。眉毛のところを四分割して、内側から「気持ちいな」と思える程度の強さで、グッと押して外側に向かっていきます。
その次は、下のくぼんだところを同じく四分割して、内側から外側に向かって、ぐっぐっとマッサージ。あまり強く引っ張ってはいけません。目の周りの皮膚は柔らかいので、シワができる元になってしまいます。
お次は、こめかみをぎゅっと一押し。
更に仕上げに、目の真ん中の上のラインと眉毛が重なるところから、髪の生え際に向かってツボを押して行きます。
最後に、髪の生え際から指2本分のところに目のツボがあるので、ここをぎゅーっと押しましょう。
これで疲れ目を取るぱっちり目マッサージの終わりです。
とても簡単なので、オフィスでも自宅でも気軽にやっていただけると思います。
ぱっちり目になるだけでなく、目の疲れも取れるのでオススメですよ。
ぱっちり目になる!?アプリまで登場!
最近はSNSなどで自分の写真をアップロードする機会も増えてきました。
もちろん、アプリで現実の目が大きくなるわけではないのですが、写真の写りをよくすることはできます。
SNOWやBeauty Plus、LINE Cameraなどのアプリの自撮り補正機能を使って、ぱっちり目を演出しましょう!
アプリを使えばこの通り、お札の一葉さんもトレンドガールのように。
メイク、マッサージも使ってアプリで補正。ぱっちり目の方法
如何でしたでしょうか。
ぱっちりした目を作る方法としては、まずメイクやマッサージ。
仕上げに、アプリを使って、ぱっちり目を演出。
メイクは毎日の生活に取り入れられますし、マッサージも簡単に実践できますよね。
アプリも、ここぞという時は可愛らしくぱっちり目にできるアプリを使って見ましょう。
以上ぱっちり目を作る方法でした!