まだ20代なのに、なんでぽっこりお腹になってしまったんだろう…と悩んでいる女性は要チェックです。20代でもあらゆる原因で、ぽっこりお腹になってしまうのです。
今回は、そんな20代女性のぽっこりお腹の原因とぽっこりお腹解消法をお伝えします。
もくじ
20代女性に考えられるぽっこりお腹の原因は?
お腹がぽっこりするのには、いくつかの原因が考えられるようです。
食べている量が消費するカロリーを超えている
20代のぽっこりお腹の原因の一つに、食事があります。運動しない割に食べ過ぎてしまうとお腹や下半身に脂肪がつきやすくなってしまいます。
ただ、極端に摂取カロリーを減らしても、逆に筋肉が落ちてしまい代謝が悪くなるので、あくまでもバランスよく食べることが大事です。
便秘による腸内環境の乱れ
20代女性のぽっこりお腹の原因には、便秘も大きく関係しています。特にたるみやすい下腹部は、便や悪いガスが溜まり、腸が膨らむので下腹部がポッコリと出てしまうのです。
腸内には、善玉菌と悪玉菌があり、正常な腸は善玉菌が優位ですが、便秘の状態になると、悪玉菌が増加して腸内のバランスが悪くなります。
そうならないためにも、善玉菌を増やし、腸内環境を整える作用のビフィズス菌や乳酸菌をたくさん含んでいる発酵食品を摂りましょう。
発酵食品は、ヨーグルトやチーズ、みそ、漬物などです。毎日の食事に取り入れるといいでしょう。
その他にも、食物繊維が豊富に含まれるごぼうやアボカドなどの野菜や、水分をしっかりとることも大事です。
便秘を解消すると体重が減ってしまう女性もいるので、ダイエットにも欠かせないのが便秘解消なのです。
猫背による腹筋の衰え
最近の若い人は、スマホを見ている時間が増えて、猫背の人がとても多いです。特に20代女性で猫背の人は要注意ですよ。
猫背になると、背中が丸まってしまい腹筋が弱くなり、筋肉が衰えます。筋肉が衰えると、肋骨が下がり下腹が押し出されてぽっこりお腹になるのです。
痩せているのに、ぽっこりお腹の人は猫背が原因かもしれないので、ダイエットではなく、姿勢を正しくすると解消されるでしょう。
骨盤の歪み
女性には、子宮があるため筋力が弱ると支えきれなくなるので、内臓が下がり、骨盤が歪んでしまいます。
骨盤の歪みによって、下腹が出てしまったり、下半身が太くなるのです。骨盤のゆがみには、骨盤矯正ダイエットがオススメです。
内臓下垂
3と4などの影響で、お腹の筋肉の低下が原因で、内臓を正しい位置で支えられず、下がってしまい下腹がぽっこり出てしまいます。
以上が、20代女性のポッコリお腹の原因でした。これらは、日常の生活の中で何気なくしてしまっている姿勢や、食生活の乱れによるものなので、原因が何なのかをしっかり理解した上で、解消法を行うと効果的ですよ。
ぽっこりお腹解消!トレーニング方法を紹介
では、実際に解消する方法をご紹介します。
まずは、下腹に効く猫背の矯正も兼ねたトレーニング方法です。
猫背改善トレーニング
猫背を治すことで、下腹のぽっこりも解消できるので、オススメです。しかも、猫背は肩こりや腰痛の原因にもなるので、猫背改善は様々な症状に効くでしょう。
では、やり方です。
まず、立った状態でも座った状態でもどちらでもいいので、手を後ろで組み、そのまま腕がまっすぐ引っ張られるように後ろに上げていきます。
この時のポイントは、胸を開き、肩甲骨をくっつけるようなイメージで行うことです。
自転車こぎトレーニング
こちらのトレーニングはかなりキツイですが、下腹に効く自転車こぎトレーニングです。
ポイントは、腰を持ち上げて、空中で自転車を漕いでいるように行うことです。
やり方は、ヨガマットなどを床にひいて、仰向けに寝そべったら、足を天井にまっすぐ持ち上げて、そのままお尻も浮かせ、腰を手で支えます。前こぎ10回、後ろこぎ10回行います。下腹を意識しながら行いましょう。
足あげ運動
上記の自転車こぎが難しい場合や、初めて行う場合は、足上げ運動をオススメします。やり方は以下の通りです。
仰向けに寝て、まっすぐ足を伸ばした状態から足だけ持ち上げて、そのまま10秒キープします。これを3セット続けます。
もう一つの方法は、仰向けで寝て足を上げた状態から、足だけ下に下ろして床にすれすれのところで10秒ほどキープします。これも3セットほど行います。
お尻歩き
お尻歩きは、骨盤矯正ダイエットとしても効果のあるトレーニング法です。
やり方は、ヨガマットをひき、お尻で歩くように腕を振り、腰を捻りながら前に進んでいきます。端まで行ったらそのまま後ろ向きで歩き元の位置に戻ります。
腸もみマッサージでぽっこりお腹解消へ
腸を健康的にな状態にすることでぽっこりお腹を解消する手段として有効なのが、腸もみマッサージです。
簡単にできるので、ぜひやってみてくださいね。
腸もみマッサージのやり方
- 骨盤を立てて座る、もしくは床に寝そべります。
- おへそより下の下腹部を指で触り、硬い部分を探します。
- 力を抜き、息を吐きながら硬い部分を押します。
以上が腸もみマッサージの方法です。ポイントは、できるだけ体重をかけて深く押すようにします。老廃物が排出され、下腹が引っ込むのと同時に腸の動きが活発になります。そのため代謝が上がり、ダイエットにも効果的なのです。
腸もみマッサージは、20代女性にとって、ダイエット以外にもホルモンバランスを整える効果があります。
便秘の場合は、腸と隣り合っている子宮や卵巣にまで影響があるので、腸もみマッサージによって便秘が改善されるので、ホルモンバランスが整うのです。
腸もみマッサージは、1日に何回行っても大丈夫です。テレビを見ながら、お風呂に入りながら、いつでも気軽にできます。
ただ、注意が必要な時があります。それは、食後すぐや生理中です。腸もみマッサージは、直接内臓に影響が出るため、食後すぐと生理中は控えた方が良いでしょう。
なかなか毎日トレーニングできない…ぽっこりお腹解消に悩む女性には
ぽっこりお腹、どうにかしたいけど…
痩せたい、ダイエットしたいと思ってエクササイズや筋トレをしようと思っても、あまり続かずについついやめてしまうことってありますよね?
筋トレすると決めたにもかかわらず、自分の意志が弱いように感じてしまう。これって結構多くの女性が抱えている悩みなんです。
でもこれはあなたの意志が弱いわけではないし、ましてやあなたが悪いなんていうことではありません。
急なダイエットをするとストレスとなり逆効果になってしまう恐れもあります。
フルーツ青汁に置き換えるダイエットがおすすめ
そうであれば、ストレスの少ないダイエットをすればいいわけです。ここでおすすめしたいのは、食事の一部をヘルシーで手軽な食品に置き換える方法です。
多くの女性誌に取り上げられ、モデルさんも愛用している「めっちゃたっぷり フルーツ青汁」であれば食事を1回置き換えるだけで簡単にダイエットに取り組むことができるんです。
青汁って苦いんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、果物がたくさん配合されているので青汁なのにゴクゴク飲める飲めるおいしさになっています。
でも、値段は高くないの?
「めっちゃたっぷり フルーツ青汁 」は、初回89%OFFの680円で試すことができ、
継続購入の縛りがないので気軽に試絵うことができます。不要であれば解約も簡単です。
ぽっこりお腹を解消するたえめに、まずは一度チェックみてはいかがでしょうか?
まとめ
以上が、20代女性のポッコリお腹の原因とその解消法をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
20代女性のポッコリお腹の原因は様々でしたが、食生活の乱れや便秘など体に関わる重要なことばかりでしたね。
また、普段の姿勢を正すだけでも、ぽっこりお腹を解消できることがわかりました。ぽっこりお腹に悩んでいる人は、上記で紹介したような簡単なマッサージや、トレーニングをしてみてはいかがでしょうか?
また、置き換えダイエットを試してみたい方は、フルーツ青汁もチェックしてみてくださいね!